[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ドライブに行く時は、薬を持って
数日前のことになりますが、紅葉を見に、ある山へ行ってきました。その山は、登山としても有名な山です。私なんかが行ったら、登ってすぐに尿意に襲われてしまい、頂上なんて無理だなと思ってしまいました。そのあたりに撒き散らす訳にもいきませんし。
自宅から山まで往復している間、思いのほか、尿意に襲われることが少なかったように思います。それは、以下の2つの原因からだと感じています。
1つは、山道をドライブしていたから。勾配がかなりきつくて、曲がりくねっていて、擦れ違うにもやっと(場所によっては擦れ違えない)の山道を上り下りしたのですが、道が険しかったからでしょうか、運転に集中していたのが良かったのでしょう。
2つは、ドライブインで食べた料理が美味しかったから。食べるのに集中できましたからね。正直、何の期待もしていなかったのですが…。
ただ、残念だったのは、薬を持っていくのを忘れたこと。これで、また余り分が増えてしまいました。
薬をもらってきただけ
金曜日の昨日、泌尿器科へ。
尿検査をして、ちょっと話をして、セルニルトンとステーブラをもらってきただけ。ホントにそれだけ。特に書くことなし。
薬を飲むために、3度の飯を食べているようなもの。
ステーブラとセルニルトンと…。
書きたい事はいっぱいあるのに、なかなか文章になりません。書いても愚痴や不満を書くだけですけれども。毎日ブログを書いている人は偉いと思います。本当に。
今、自分が飲んでいる薬は、ステーブラとセルニルトンです。
ステーブラは今年発売になった新薬です。なので、2週間分しか渡せないと医者に言われました。バップフォーからの切り替えです。
セルニルトンは長い間飲んでます。でも、恥ずかしい事に、1回2錠なのに1回1錠と勘違いしていたんですよねぇ。薬を渡された時にきちんと説明を聞いてなかったのと、渡された紙をきちんと読まなかった私が悪いんですけど。
以前は、ゴリンサン(五淋散)も飲んでいました。ゴリンサンは、私の体に合いませんでした。だんだん、胸焼けが酷くなっていきました。結局、その事を伝える前にセルニルトンに切り替わり。
他にも色々飲んだんですけど、記録に付けておかなかったので曖昧です。何かに書いておけばよかった。こんなに長引くとは思わなかったもんなぁ。
亜鉛+何かを…
先日から亜鉛を飲んでいるわけですが、この文章を見て考えさせられました。
栄養が体内で働くときには,単独で働くのではなく,必ずと言って良いくらい,相棒が存在しています。それも,ひとつの組み合わせで機能するのではないため,すべての栄養が何らかの形で直接的,または,間接的に絡み合っています。
亜鉛だけ摂取していれば良いという訳では無いようです。何を摂れば良いのかを調べておかなければなりません。
ただ、私の場合、確実に亜鉛不足のようです。色々なページを見てまわりましたが、亜鉛を多く含んでいる食べ物を最近全く摂取していないことが分かりました。
とりあえず、日付変わって昨日、スーパーマーケットから惣菜のニラレバを買ってきました。賞味期限切れになってしまいましたが、今日食べたいと思います。
尿検査のプレッシャー
日付変わって昨日、いつも行っている泌尿器科へ。
行く度に必ず尿検査をします。
尿検査をするという事は、それなりに尿を溜めて行かなければなりません。しかし、ホンの少しでも尿意を感じてしまうため、病院で紙コップに尿を入れるまで、ずっと我慢してなければなりません。これが結構辛いのです。
病院へ行く数分前、どうしても我慢できなくなり、トイレへ行った事があります。この時は、当日に行くのを止め、翌日に行きました。
“尿検査がある”というプレッシャーが尿意に悪い影響を与えているのかもしれません。